アトリエうみねこ名義で主催している、土曜午後不定期開催の人物クロッキー会(指導なし/着衣)。
次回は3/18(土)に開催いたします。
アトリエうみねこの人物クロッキー会は、静物デッサンのレッスンとは別枠ですので、指導や講評はありませんが、途中、人物クロッキーの参考になるような書籍や体験をご紹介したり、参加者の皆さんで歓談したりする「お茶休憩」を設けております。
※※※※
日程:2017年3月18日(土) 16:30〜18:30
場所:調布市市民プラザあくろす 和室
内容:着衣クロッキー(ヌードポーズはありません)
進行:20分を1ブロックとして、4ブロック実施。今回は寝ポーズ中心に構成予定です。
参加費:おひとり1,000円(当日現金精算)
持ち物:クロッキーに必要な画材やスケッチブック等一式ご用意ください。
【ご注意事項】
※ お部屋は一般的な会議室ですので、イーゼルのご用意はありません。イーゼルが必要な方はご自分でご用意ください。(今回は和室ですので畳を傷めないようご配慮お願いいたします)
※ カルトンの代わりになる板(MDFボード、A3くらいの大きさ)は貸し出しも可能です。ただし数に限りがあります(毎回3〜4枚程度持参します)。
※ お部屋が汚れた場合は、使用者側での清掃になります。お掃除が大変になってしまうため、木炭やソフトパステルなど、粉が多く散る画材はご遠慮ください。水彩絵の具などは、筆洗の汚水はお持ち帰りいただきます。
※ 会場の写真撮影は禁止いたします。ただし、主催者側がブログ等に掲載するための写真撮影をご参加者にお願いする場合がありますので、その際にはご協力いただけると助かります。
※※※※
本クロッキー会は初心者の方を主な対象に開催しております。
上級者の方がプロのモデルさんをぐいぐい描いてクロッキーを楽しむ、というよりは、モデルも主催者である私が担当し、初心者の方に人物クロッキーそのものに慣れていただき、参加者同士で勉強しあえるようなところを目指しております。
私のファシリテーションが不十分なところもまだまだありますが、皆で会の雰囲気を作っていきたいです。
参加者様の中には、私の作家仲間など人物を描き慣れている人も混ざっておりますが、「上手に描けなければ参加できない」のではなく、うまくいかなくても色々描いて試してみよう、という感覚でご参加いただければと思います。
お問い合わせやご参加希望は、アトリエうみねこHPから受け付けております。
http://umineko-factory.com/
2017年02月18日
2017年02月17日
【楽描きカフェ(3/15)のお知らせ - 気楽にデッサン体験】
「アトリエうみねこ」では、お問い合わせベースでお受けしているマンツーマンの体験レッスン(有料、2時間)があります。
それとは別枠で、もっと気軽に「ひとまず描いてみようかな」くらいの感じでデッサン体験をしていただけるお試し企画を、来月3/15(水)に開催することになりました。
題して「楽描きカフェ」(らくがきかふぇ)。
調布で「楽健法」(らくけんほう)という、全身を足で揉みほぐす健康法の施術と講座を主宰しているサロン「さぽせるlabo」さんとの合同企画で、基本的には、「さぽせるlabo」のサロン開放日「楽カフェ」(らくかふぇ)に、デッサン体験コーナーをくっつけてみよう、という内容の企画です。
−−−−
「楽描きカフェ」
日時:2017年3月15日(水) 13:30〜17:00(デッサン体験は14:00〜16:00の2時間)
場所:さぽせるlabo(調布市小島町1-34-1 エクレール調布304)
※事前にご予約いただきますが、お好きな時間にいらしていただけます。お帰りもご自由です。
※デッサン体験(2時間程度)をしたい場合は、14:00頃までにお越しください。
料金:基本料金として「楽カフェ」チャージ500円、デッサン体験をされる場合 +1,000円
※デッサン体験をされてもされなくても基本料金として500円いただきます。
※デッサン体験をされる場合は、追加で1,000円いただきます。
内容:楽健法のプチ体験(10分無料)+お茶を飲みながらおしゃべり+デッサン体験
※楽健法の体験だけでもOKです。動きやすい服装でいらしてください。
※デッサンは、絵の初心者様向けです。画材はこちらで全てご用意します。
※14:30位まででしたら、やっぱりデッサンもやってみたいという飛び入りもOKです。
楽健法体験は、さぽせるlaboの増野由美子さんが担当。
デッサン体験は、アトリエうみねこのはやしすみこが担当します。
「楽描きカフェ」のデッサン体験に関するお問い合わせ/お申し込みは、アトリエうみねこのHPからお願いいたします。
http://umineko-factory.com/
−−−−
楽健法は、全身を足で揉みほぐし、血行やリンパの流れと自律神経を整える健康法です。
施術方法を誰でも覚えることができ、最終形は2人1組でお互いに踏み合えるようになること。
踏まれることも、踏むことも、どちらも体の循環を整えていくので、セルフケアやおたがいさまの心で健康に向かっていく、というのが楽健法の大きな特徴です。
楽健法や、さぽせるlaboの詳細については、さぽせるlaboさんのHPにてご覧いただけます。
楽健法そのものに関するご質問は、さぽせるlaboさんまで。
さぽせるlabo http://saposeru.com/
それとは別枠で、もっと気軽に「ひとまず描いてみようかな」くらいの感じでデッサン体験をしていただけるお試し企画を、来月3/15(水)に開催することになりました。
題して「楽描きカフェ」(らくがきかふぇ)。
調布で「楽健法」(らくけんほう)という、全身を足で揉みほぐす健康法の施術と講座を主宰しているサロン「さぽせるlabo」さんとの合同企画で、基本的には、「さぽせるlabo」のサロン開放日「楽カフェ」(らくかふぇ)に、デッサン体験コーナーをくっつけてみよう、という内容の企画です。
−−−−
「楽描きカフェ」
日時:2017年3月15日(水) 13:30〜17:00(デッサン体験は14:00〜16:00の2時間)
場所:さぽせるlabo(調布市小島町1-34-1 エクレール調布304)
※事前にご予約いただきますが、お好きな時間にいらしていただけます。お帰りもご自由です。
※デッサン体験(2時間程度)をしたい場合は、14:00頃までにお越しください。
料金:基本料金として「楽カフェ」チャージ500円、デッサン体験をされる場合 +1,000円
※デッサン体験をされてもされなくても基本料金として500円いただきます。
※デッサン体験をされる場合は、追加で1,000円いただきます。
内容:楽健法のプチ体験(10分無料)+お茶を飲みながらおしゃべり+デッサン体験
※楽健法の体験だけでもOKです。動きやすい服装でいらしてください。
※デッサンは、絵の初心者様向けです。画材はこちらで全てご用意します。
※14:30位まででしたら、やっぱりデッサンもやってみたいという飛び入りもOKです。
楽健法体験は、さぽせるlaboの増野由美子さんが担当。
デッサン体験は、アトリエうみねこのはやしすみこが担当します。
「楽描きカフェ」のデッサン体験に関するお問い合わせ/お申し込みは、アトリエうみねこのHPからお願いいたします。
http://umineko-factory.com/
−−−−
楽健法は、全身を足で揉みほぐし、血行やリンパの流れと自律神経を整える健康法です。
施術方法を誰でも覚えることができ、最終形は2人1組でお互いに踏み合えるようになること。
踏まれることも、踏むことも、どちらも体の循環を整えていくので、セルフケアやおたがいさまの心で健康に向かっていく、というのが楽健法の大きな特徴です。
楽健法や、さぽせるlaboの詳細については、さぽせるlaboさんのHPにてご覧いただけます。
楽健法そのものに関するご質問は、さぽせるlaboさんまで。
さぽせるlabo http://saposeru.com/