継続レッスンになって最初のうちは、私が色々モチーフを考えていたのですが、昨年あたりから積極的に「あれが描きたい、これが描きたい」とおっしゃるようになりました。
とは言っても、描きたいものは大きな動物だったり、実際に連れてくるわけにはいかないモチーフが多いため、時々は静物の立体デッサンを挟みながらも、写真模写を中心にレッスンが進んでいます。
新年最初のモチーフは、戌年にちなみ、犬。
犬種は「昔飼っていたので」ということで、ミニチュアダックスフンド。
書籍の中の写真をお手本に描きました。
今回は、生徒さんからブログ掲載のOKをいただいたので、生徒さんの作品を載せます。
この生徒さんはよく「なかなか上手になれなくてすみません。。。」とおっしゃるのですが、レッスン以外にもかなり練習されているようで、時々スケッチブックを見せてくださいます。
今回のダックスフンドは、毛並みの質感にこだわってレッスン2回をかけて仕上げました。
最初は、ブラックタンの黒毛をどうしたものかと思案していらした様子ですが、練り消しゴムを「明るさを描く画材」として積極的に活用することや、質感のタッチの上に大きく色を重ね、さらに質感を描き込んで大きく色を重ね、という手順を覚えたようで、2回目のレッスン後半ごろには、「描いても描いても足りません」と集中され、「毛並みの微妙な色味の変化が難しいなあ」と奮闘。
1回目の時に比べると、ずいぶん毛の質感が上がったと思います。
今回は、何としても描きたいんだ、という気持ちがよく現れた仕上がりだったので、ブログに載せてみたいなと思ったのでした。
レッスンは新しいことにチャレンジしたり、技法が身についているかどうかチェックしたり、わかりにくところを解決したりする時間なので、私自身はレッスンで描いたものがうまくいったかどうか、ということはあまり気にしていません。もちろん、うまくいったほうが達成感がありますし良いのかもしれませんが。。。
人によって、上達の速度やタイミングは大きく違います。
ただ、レッスンではその人に必要なことをアドバイスしていますので、何度も繰り返し練習するなど実践を忘れずにいてほしいです。
少しずつでも確実に何かが身についていけば、いつか気付いた時には自分でも驚くような上達が待っていることと思います。
★★★★★★★
なお、今回モチーフとして参考にさせていただいた図版は、
誠文堂新光社さんの「ミニチュア・ダックスフンドと暮らす (決定版 愛犬の飼い方・育て方マニュアル)」(愛犬の友編集部編)です。
犬図鑑だと多犬種掲載されているものの大きな写真は少ないし、
飼育本だと全身の写真が少なかったり、
お手本として使える写真が掲載されている資料を探すのに何軒か書店を回りました。