デッサンはただ描写するものとは違う、と言う人がいます。
ことばでさらりと言われてしまうと、何となく煙に巻かれる心地がします。私は今のところ、教える側に立ち始めて3年経ちましたが、その核心に触れることはできていない気がします。
核心が見えないという想いほど悶々とすることはないのですが、最近、とりあえず思うままに手を動かしてみるのもいいかなという気になっています。
ある日ふと思い立って、紙粘土を捏ねてみました。塊にして、握ってみて、何となくストンと腑に落ちる形になればいい。
だからどうなるというとそれもよくわからないながらも、しばらく捏ねた紙粘土の塊をひたすらデッサンしてみようかなと思います。
こんな風に。
もし、何かの意味をみつけたら、それはいつかいずれかの生徒さんのレッスンに、エッセンスが盛り込まれていくと思います。
【関連する記事】