2017年01月22日

【1月の人物クロッキー会、テーマは「短時間でのクロッキー」でした】

土曜日の午後に不定期で開催している、着衣/指導なしの人物クロッキー会。
今回は1/21(土)、無事終了いたしました。

今回は、当クロッキー会には初めてのご参加の方もいらっしゃいました。
皆様、いつもご参加ありがとうございます。

さて、今回のクロッキー会のテーマは「短時間でのクロッキー」。
10分から始まって、5分、3分、1分とだんだん時間を短くしていきました。
いつも10分と5分中心で行うことが多いので、珍しい構成だったかもしれません。

アトリエうみねこ、着衣/指導なしクロッキー会、今回も無事終了いたしました。今回のタイムテーブル。


今回、最後の20分の1単位を、すべて1分間のポーズで行おうと思っていたので、どのようにタイムキープを行うかが私の課題のひとつでした。

いつもはiPhoneのタイマー機能を使っていたのですが、タイマーのON/OFFの操作がちょっとやりにくいな。。。と思い、初めてキッチンタイマーを買ってみました。
操作のボタンが大きくて、ポーズをしながらのタイムキープにはかなり便利でした。
(ただ、1回だけ操作を誤ってしまいました。。。申し訳ありませんでした。)

今回のクロッキー会で初めて買ってみたキッチンタイマーと、タイムキープ用の数え棒にした色鉛筆。詳しくはアトリエうみねこのブログにて。


タイマーの横に並んでいる色鉛筆は何?と思いますよね。

実際に会場でも使用したのですが、1分クロッキーのポーズ回数を数えるための数え棒の代わりです。1分を立て続けに20ポーズなので、途中で今がいくつめのポーズなのかわからなくならないように、確実に数えていくための何かが必要で、思いついたものでした。

ポーズがひとつ終わるごとに、目の前に並べた20本の色鉛筆を1本ずつ飛ばしていって、色鉛筆がなくなったら20分の1単位が終了。。。というわけです。

短時間のポーズがいくつも続くことで「ポーズごとにクロッキー帳のページを替えるのが大変だった」「ページを替えるだけで何秒か使ってしまって。。。」というご感想がありました。確かに、描き手の皆さんはちょっと大変だったかもしれません。

お疲れさまでした。

20分、10分など、比較的時間に余裕のあるとき。
3分、2分、1分など、あっという間に時間が終わってしまうとき。

それぞれに、描き方というか、どこに焦点を絞って描くのか、描き手によってポイントは分かれていくのではないかと思います。

そして、どのような気持ちのリズムで描き続けるのか、じっくり取り組んだり瞬発力を試したり、そのあたりも、時間の長さに合わせて変えてみると面白いかもしれません。

次回のクロッキー会は、2月はお休みで、3月の開催になるかと思います。
開催日が決定しましたら、また改めてお知らせいたします。


posted by アトリエうみねこ at 00:34| 指導なし着衣クロッキー会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月05日

【2017年1月の人物クロッキー会は1/21です】

アトリエうみねこ名義で主催している、土曜午後不定期開催の人物クロッキー会(指導なし/着衣)。
今月は1/21(土)に開催いたします。

アトリエうみねこの人物クロッキー会は、静物デッサンのレッスンとは別枠ですので、指導や講評はありません。

※※※※

日程:2017年1月21日(土) 16:30〜18:30
場所:調布市市民プラザあくろす
内容:着衣クロッキー(ヌードポーズはありません)
進行:20分を1ブロックとして、4ブロック実施
参加費:おひとり1,000円(当日現金精算)
持ち物:クロッキーに必要な画材やスケッチブック等一式ご用意ください。

【ご注意事項】
※ お部屋は一般的な会議室ですので、イーゼルのご用意はありません。イーゼルが必要な方はご自分でご用意ください。
※ カルトンの代わりになる板(MDFボード、A3くらいの大きさ)は貸し出しも可能です。ただし数に限りがあります(毎回3〜4枚程度持参します)。
※ お部屋が汚れた場合は、使用者側での清掃になります。お掃除が大変になってしまうため、木炭やソフトパステルなど、粉が多く散る画材はご遠慮ください。水彩絵の具などは、筆洗の汚水はお持ち帰りいただきます。
※ 会場の写真撮影は禁止いたします。ただし、主催者側がブログ等に掲載するための写真撮影をご参加者にお願いする場合がありますので、その際にはご協力いただけると助かります。

※※※※

本クロッキー会は初心者の方を主な対象に開催しております。
上級者の方がプロのモデルさんをぐいぐい描いてクロッキーを楽しむ、というよりは、モデルも主催者である私が担当し、初心者の方に人物クロッキーそのものに慣れていただき、参加者同士で勉強しあえるようなところを目指しております。

私のファシリテーションが不十分なところもまだまだありますが、皆で会の雰囲気を作っていきたいです。

参加者様の中には、私の作家仲間など人物を描き慣れている人も混ざっておりますが、「上手に描けなければ参加できない」のではなく、うまくいかなくても色々描いて試してみよう、という感覚でご参加いただければと思います。

お問い合わせやご参加希望は、アトリエうみねこHPから受け付けております。
http://umineko-factory.com/
posted by アトリエうみねこ at 11:45| 指導なし着衣クロッキー会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月22日

【11月の着衣/指導なし人物クロッキー会は11/19(土)です】

アトリエうみねこ主催の、着衣/指導なしの人物クロッキー会。
次回は11/19(土)に開催します。

【10/26 訂正】(訂正ここから)本記事の初回投稿時に開始時刻を16:30〜とご案内いたしましたが、通常通り15:30〜開催できることになりましたので訂正いたします。何卒よろしくお願いいたします。(訂正ここまで)

今回は、当方の都合にて、いつもの時間より1時間遅く「16:30」からの開始となります。いつもお越しくださっている皆様には大変恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。

−−−−−

日程 2016年11月19日(土) 15:30〜17:30
場所 調布市市民プラザあくろす 研修室1
※当日は、お部屋の前に「アトリエうみねこデッサン勉強会」と書かれた看板が出ます

募集人数 5名程度
参加費 1,000円(当日現金精算)
構成 20分1単位を4回行います。途中、お茶休憩を挟みます。
※1単位となる20分の内訳は、20分×1回、10分×2回、5分×4回など、実施回によって異なります。

−−−−−

初心者の方を主な対象に、ご参加募集しているクロッキー会です。
主催者の私が着衣ポーズを担当します。本クロッキー会はヌードポーズはありません。

現在は、私の作家仲間や友人、アトリエうみねこの生徒さんなどのご参加が多いですが、時々、HPなどをご覧になってのご参加の方もいらっしゃいます。

途中のお茶休憩の時に、私の描いたクロッキーを紹介したり、クロッキーの参考になりそうな書籍をご覧いただいたりする軽い勉強タイムを挟ませていただいております。

なお、お茶菓子の準備やポーズ開始のタイミング確認などの都合もあり、事前にご参加人数を把握したいため、前日お昼くらいまでにはご予約いただけますよう、ご協力ください。

お申し込みは、アトリエうみねこのHPからお問い合わせ用のフォームをご利用いただくか、アトリエうみねこのメールアドレス宛に直接メールでお願いいたします。

http://umineko-factory.com/
posted by アトリエうみねこ at 22:45| 指導なし着衣クロッキー会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする