2016年09月24日

【9月の人物クロッキー会、終了しました】

9月の指導なし人物クロッキー会、無事終了いたしました。
今回はご参加人数は少なかったのですが、初めてのご参加の方もいらっしゃいました。

今日は、久しぶりに手のパーツクロッキー(手だけのポーズを間近で見ながら描いていただく)をしてみようと思って準備しました。

9月の指導なし、着衣の人物クロッキー会、終了しました。今回は手のパーツクロッキーを久々に行いました。


前半は全身ポーズを10分×2回で2セット。
後半は手のパーツクロッキーを10分×2回で2セット。

今回は「手」を中心にいろいろ描いていただけたらいいなということで、

全身ポーズも、いつもよりは「手に変化をもたせる」ことを意識して、スマホを操作しているつもり、とか、クリップボードに何かを記入中、というような状況設定のあるポーズを入れたりしました。

パーツクロッキーは、ハンカチの端をつまむ、ハンカチを丸めてギュッとつかむ、ノック式ボールペンの芯をカチッと出したところ、という状況設定のあるポーズと、両手を影絵のキツネの形にして組み合わせてみる、という形が複雑であるという観点でのポーズをしてみました。

ところで、前回から、勉強タイムの内容を、「お互いに描いたものを見せ合う」というものから「主催者側から何かクロッキーの参考になりそうなものを紹介する」というものに変えてみました。

クロッキーには形式的な決まりがあるというわけではなく、描き手それぞれが、いろいろな方向性や楽しみを追求できるものだということをもっと共有できないかな、という私自身の意図もあってそのようにしたのですが、

今回は、手のパーツクロッキーをする、ということで、前半後半の間にもうけたお茶休憩のときに、手の描き方についてそれなりに紙面を割いている書籍を何冊か私物から選び、紹介してみました。

人物クロッキー会は指導なしですが勉強タイム的なものはあります。今日は私の私物書籍を紹介しました。


「手の描き方」といっても、本によって重きを置いている観点が違っていて面白いのです。手の構造的な形の捉え方であったり、絵画的な描写の工夫であったり。美術解剖学の書籍も独特です。

−−−

10月のクロッキー会は、私の都合で開催なしの予定ですが、11月以降の予定が決まりしだい、またお知らせいたします。

ご興味のある方はHPからお問い合わせください。

http://umineko-factory.com/


posted by アトリエうみねこ at 22:23| 指導なし着衣クロッキー会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月04日

【9月24日(土) 指導なし/着衣 人物クロッキー会開催予定】

9月の人物クロッキー会は、9月24日(土)開催予定です。
開催概要は、アトリエうみねこのHPにてご覧ください。
ご参加の際には事前にご予約をお願いいたします。

【人物クロッキー会(指導なし/着衣)】
http://umineko-factory.com/lesson/croquis_event.html

今回は、久しぶりに「手のみ」のパーツクロッキーを入れてみようと思っています。
全身ポーズを描いていただくときよりも近くに寄っていただいて、普段は省略しがちな手指に集中して、手指のみを描いていただくというものです。

20160904_umineko_01.jpeg
(画像はイメージです)

パーツクロッキーは、これまでに2〜3回したことがあります。手指だけを描くというのは新鮮な感じがすると思います。

アトリエうみねこの人物クロッキー会は、基本的に初心者様向けを想定した内容です。
モデルは主催者のはやしすみこが担当し、着衣のみです。
また、個別指導はいたしませんが、途中のお茶休憩の時やクロッキー終了後などに勉強会のような時間を設ける場合があります。

「上手く描けなくて恥ずかしいから、上手になってから参加したい」という方が時々いらっしゃるのですが、実際に描くこと以上の練習はないと思います。

クロッキーをしたことがない、上級者ばかりのクロッキー会はなんとなく気がひける、という人のスタートアップの場としてもご活用ください。
posted by アトリエうみねこ at 12:03| 指導なし着衣クロッキー会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月21日

【浴衣コスチューム 8月の指導なし人物クロッキー会終わりました】

昨日、不定期開催の人物クロッキー会を開催しました。

指導なし、着衣、モデルは主催者の私が担当しているクロッキー会です。

今回は、念願の浴衣コスチュームをご用意できました。

DE0023D8-E09F-481F-95B3-042E4D63EBB9.jpg

実は私は着物を着るのがとても苦手で、しかしせっかくの夏にぜひ浴衣姿を描いていただけたらとの思いがあり。。。着付けの練習に励んだものの、結局、友人に当日の着付けをお願いして臨みました。

途中、空調の設定間違えのため私が貧血で倒れかけるハプニングがあり(ご迷惑ご心配おかけしました。。。)ましたが、何とか中止にすることなく終了することができました。

皆様ありがとうございました。

ご参加の方々からは、着物を描く機会があまりないし、洋服とはシワなどの形が異なるのが面白かったとご感想をいただけました。

着衣クロッキーならではの面白さも味わっていただけるように、また気持ちを新たに開催を続けていきたいと思います。

さて、いつもはクロッキーの最後に参加者皆様のクロッキーの見せ合いタイムがあるのですが、たまには趣向を変えてみようと、今回は私のクロッキーを持参してご覧いただきました。

2年前から、同じモデルさんを、違う時期に描く機会に3度恵まれていたのですが、描くたびにそのモデルさんに惚れ込んで線が変わっていく様子を少しでも見ていただけたかな。。。

またプレゼンできそうなクロッキーが揃ったら、持参しようと思います。

指導なし人物クロッキー会は9月も開催いたします。ご興味いただけるようでしたら、HPよりお問い合わせください。

posted by アトリエうみねこ at 19:12| Comment(0) | 指導なし着衣クロッキー会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする